iPad受付用スタンドの選び方とおすすめスタンドのご紹介

こんにちは、RECEPTIONISTブログ編集部です!
iPad型の受付システム用スタンドをお探しでしょうか?
昨今、導入が増えているiPad受付システムですが、導入の際にはスタンドの用意が必要です。
しかし、スタンドにはさまざまな種類があり、値段もバラバラなため、「選び方がわからない」というお声をいただきます。
そこで、クラウド受付システム「RECEPTIONIST」を提供する弊社より、
iPad受付用スタンドの選び方とおすすめスタンドをご紹介していきます!
iPad受付用スタンドとは?
iPad受付用スタンドとは、iPad型の受付システムを導入する際に、iPadを設置するために使用するスタンドのことです。
通常のiPadスタンドは、個人がiPadで動画鑑賞やゲーム、写真撮影等に使用する際、本体を持たずに操作できるように使用するものなので、運びやすさや使用方法に合わせて選びます。
しかし、iPad受付用スタンドは、企業が会社の顔となる受付で使用するために使用するスタンドになります。
そのため、使用感だけでなく、盗難対策やデザイン性など、複数の項目を比較・検討する必要があります。
iPad受付用スタンドの選び方
ここからは、iPad受付用スタンドの選び方をお伝えします!
(1)スタンドのタイプ
まずは、スタンドのタイプを決めましょう。
スタンドには、全部で4タイプがあり、それぞれ特徴が異なります。
自社の受付にはどのタイプが合うか検討してください!
①スタンドタイプ
スタンドタイプイメージ例01:株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
スタンドタイプイメージ例02:株式会社BuySell Technologies
スタンドタイプは、受付用の机や台を設置しない場合におすすめのスタンドです。
スタンドに足がついているため、大きく重さもあり、盗難されにくい形状です。
無人で受付をする場合、スタンドタイプを選択される企業様が多い印象です。
設置スペースを取らないため、受付スペースが狭い場合やスタイリッシュな受付を希望している企業様にもおすすめです。
②卓上タイプ
卓上タイプイメージ例:株式会社ロッテ
卓上タイプは、受付台の上にiPadを設置したい場合におすすめのスタンドです。
足が短く、コンパクトなため、どんな受付台にも設置しやすいです。
一方で、スタンド自体がコンパクトで軽いため、スタンドごと盗難される危険性もあります。盗難の懸念がある場合は、購入前にスタンドを受付台に固定できるかどうか確認しましょう。
内線電話や有人での受付から、iPad型の受付システムを導入される企業様の場合、
既存の受付台をそのまま活用するケースが多く、卓上タイプを選択されることが多いです。
有人受付との併用利用をされる企業様には、卓上タイプが特におすすめです。
③壁掛けタイプ
壁掛けタイプイメージ例:東京建物株式会社
壁掛けタイプは、壁に設置するスタンドです。
スタンド自体が壁に接着しているため、最も盗難されにくい形状です。
こちらもスタンドタイプと同様に、受付スペースが狭い場合やスタイリッシュな受付を希望している企業様におすすめです。
④フラットタイプ
フラットタイプイメージ例:株式会社GEEKLY
フラットタイプは、受付台に対し、水平に設置するタイプのスタンドです。
受付台にiPadを平置きできるスペースが必要になるため、奥行きのある受付台が必要です。
他のスタンドと比較し、周囲から入力画面を見られにくい特徴があるため、
個人情報の観点からすると最もセキュリティ性が高い設置台になります。
卓上タイプと同様に、スタンドごと盗難しやすい形状のため、受付台に固定できるかどうか確認が必要です。
盗難防止機能の有無
先述した通り、iPadを使用した受付の場合、
iPadを盗難される恐れがあるため、スタンドに盗難防止機能があるかを確認しましょう。
盗難防止用セキュリティワイヤーがついているものや
ケースに鍵がついているものもあるので、確認してみてください。
または、物理的に持ち運びが難しいスタンドを採用する方法もあります。
受付のデザインとのマッチング
受付は会社の顔と言われるように、
受付が与える外部への印象は非常に大きいです。
そのため、スタンドが受付のイメージにマッチしているかどうかも重要です。
もし既製品では、イメージに合わない場合には、
スタンドや受付台をオーダーメイドで作成することも検討してみてください!
弊社のお客様の中にも、オーダーで作成される企業様がいらっしゃいますが、
その企業らしさが出ますし、受付との相性も良いため、素敵な受付空間を実現できています!
オーダーメイドイメージ例01:株式会社RECEPTIONIST
オーダーメイドイメージ例02:都築電気株式会社
タイプ別おすすめのスタンド
最後に、タイプ別のおすすめスタンドをご紹介します!
(1)スタンドタイプ「T5」
盗難防止機能がついており、デザイン性にも優れたスタンドタイプのiPadスタンドです。
出典:株式会社 ワークスタジオ,https://ipadstand.jp/
(2)卓上タイプ「T1+」
弊社でも使用している卓上タイプのiPadスタンドです。
デザイン性が高いだけでなく、盗難防止用のワイヤーも付いていて、専用ビスで受付台にも固定ができるため防犯性も高いです。
出典:株式会社 ワークスタジオ,https://ipadstand.jp/
(3)壁掛けタイプ「T7」
壁掛け・壁面設置固定ができ、盗難防止機能もついているiPadスタンドです。
出典:株式会社 ワークスタジオ,https://ipadstand.jp/
(4)フラットタイプ「TABLETYフラットタイプ」
盗難防止機能がついているフラットタイプのiPadスタンドです。
出典:株式会社 ワークスタジオ,https://workstudio.co.jp/product/tablet/tablety/#tab03
まとめ
今回は、iPad受付用スタンドの選び方とおすすめスタンドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ぜひ本記事を参考に、自社の受付にあったスタンドを検討してみてくださいね!
おすすめ記事
セキュリティーゲート×受付システム連携の事例紹介...
新オフィスで「脱・固定電話」へコロナ禍の働き方改革に貢献...
効率化意識の高い工場にこそ勧めたい。900時間/年の時間コスト削減に成...
人とシステムで「丁寧なおもてなし」を実現!グループ企業間の社員情報更新...
座席管理システムでオフィスの座席・スペース活用を効率化...
シェアオフィスの煩雑な受付を解決入居者とのコミュニケーションも効率化へ...
有人×受付システムで取次と日々の来客対応準備がゼロに。ペーパーレスにも...
長年課題だった総務部門の負担がほぼ0へ!グループのABW推進に貢献...
オフィスDXを成功させる5つのポイントとおすすめのDXツールを紹介...
フリーアドレスのオフィスだと非常に快適...

RECEPTIONISTシリーズについて
RECEPTIONISTシリーズは、
働く環境をDXすることで
コア業務に集中できる
環境を作るクラウドサービス群です。