よくあるご質問
RECEPTIONISTのアカウント、
プランなどについて
-
初期費用や利用料金はいくらですか?
RECEPTIONISTは、利用プラン・RECEPTIONISTへの登録社員数・iPad利用台数で決まりますが、運用方法で異なります。
-
契約期間は決まっていますか?
契約期間は決まっておりません。アカウントプランナーに相談ください。日割り対応なども可能です。
-
RECEPTIONISTは何と連携できますか?
ビジネスチャット10種、グループウェア3種、CRM1種、それに加え日程調整ツール「調整アポ」、会議室の予約管理システム「予約ルームズ」、と連携が可能です。
-
SAML認証は何と連携できますか?
SAML認証は2022年6月時点で6種と連携しております。
-
「新型コロナウイルス対策」としてどのように使えますか?
完全非接触受付、来訪者履歴、退館履歴など、受付に関する様々なことに活用いただいております。
-
RECEPTIONISTの略称は何ですか?
「レセプショニスト」だと確かに長いので言いにくいかもしれません。とくに略称は設けていないのですが、社内では、最初と最後を省略して「プショニ」と呼んでいます。
-
ビジネスチャット以外の通知方法はありますか?
RECEPTIONISTは、ビジネスチャットと連携して利用していただくことを推奨しておりますが、専用スマホアプリ、電話着信、SMSなど複数の方法を用意しております。御社に合わせた方法をお選びください。
-
「会議室の予約管理」はできますか?
可能です。会議質の予約管理システム「予約ルームズ」により、受付から会議室の予約管理までワンストップで効率化が可能です。詳しくは資料をご覧ください。
-
通知を行うグループは分けられませんか?
可能です。エンタープライズプラン以上のご契約で、来客通知先を分けることが可能です。
-
内線電話(固定電話)による受付との違いは何ですか?
来訪者→総合受付→担当者という取次業務がなくなります。また、社員の座席を固定する必要がなくなります。
-
RECEPTIONISTの略称は何ですか?
「レセプショニスト」だと確かに長いので言いにくいかもしれません。とくに略称は設けていないのですが、社内では、最初と最後を省略して「プショニ」と呼んでいます。
詳しくは、資料を
ダウンロードください。
基本的な機能はもちろん、サポートの内容から導入事例まで詳しくご紹介しています。
サービス導入を検討されている方にぜひご覧いただきたい資料になります。

RECEPTIONISTシリーズについて
RECEPTIONISTシリーズは、
社外ビジネスコミュニケーションをアップデートすることで、
社員ひとり一人がさらにパフォーマンスを発揮できる
環境を作るクラウドサービス群です。